日本放送作家協会主催 作家養成スクール
03-5459-2552
説明会・体験入学
総合コース申込
講座申込
資料請求・お問い合わせ
渋谷本校
横浜校
大宮校
お知らせ
よくあるご質問
アクセス
HOME
東京作家大学について
入学までの流れ
コース・料金
講師紹介
受講生の活躍
contact
close
menu
close
03-5459-2552
説明会・体験入学・個別相談
WEB講座申込
資料請求・お問い合わせ
HOME
東京作家大学について
入学までの流れ
コース・料金
WEB講座
講師紹介
受講生の声と実績
よくあるご質問
アクセス
HOME
東京作家大学ブログ
東京作家大学ブログ
2/21松本先生 つまり、いい作品
2019.02.21
その他
総合コース、松本茂樹先生。 提出課題の講評。 目撃した情景を書いているだけだが、観察力と感性が見えてくるような感じがした。書かれている内容に興味が引かれる。つまりいい作品、ということだと思...(続きを読む)
2/21大学院 島先生
2019.02.21
その他
大学院 島先生、エッセイの講義。 タレントが書けば日常の出来事でもいいが、顔が見えない者がエッセイを書くとしたらテーマが大切。そのほか、文体が面白い、キャッチーな言葉が出てくる…何が面白いのか、...(続きを読む)
3月の体験授業
2019.02.19
その他
東京作家大学2019年度5期生募集中✨ 次回の体験授業は3月です🙋♀️ 3/1(金)13:30・19:00 ...(続きを読む)
宮下先生より、「その次へ」
2019.02.19
その他
大学院も宮下ゼミ。 今、書いてるものが終わったらその次、その次と考えて書いてください。物を書くということは、本当にたのしいこと。 宮下隼一先生の作品「餓える心臓の往くと...(続きを読む)
特別講義 渡辺えり先生
2019.02.19
その他
本日の特別講義の講師は女優で劇作家の渡辺えり先生✨✨ 子供の頃のお話から故郷のお話まで。演劇の話、女優仕事、 そ...(続きを読む)
2/15 花輪ゼミ
2019.02.15
その他
大学院花輪ゼミの講義が始まっています! 意思があれば、主人公は動かざるを得ない。その動きの中で、主人公は苦しまないといけない。その為には対立が必要となる。
« 最初
«
33
34
35
36
37
38
39
»
最後 »
最新の記事
落語作家入門講座、テレビ・ラジオドラマ脚本セミナー・ゲームシナリオ講座
横浜校の体験授業は今週末から始まります!
無料体験授業が始まります!
2025年度 総合コース新規生募集を開始いたしました!
月別アーカイブ
月を選択
2025年3月 (1)
2025年1月 (2)
2024年12月 (1)
2024年9月 (1)
2024年8月 (2)
2023年7月 (8)
2022年1月 (1)
2021年12月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (3)
2021年9月 (4)
2021年8月 (3)
2021年7月 (3)
2021年6月 (1)
2021年4月 (1)
2021年3月 (1)
2021年2月 (1)
2020年12月 (1)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (5)
2020年5月 (5)
2020年4月 (4)
2020年3月 (6)
2020年2月 (4)
2020年1月 (2)
2019年12月 (16)
2019年11月 (17)
2019年10月 (13)
2019年9月 (17)
2019年8月 (16)
2019年7月 (21)
2019年6月 (23)
2019年5月 (8)
2019年4月 (5)
2019年3月 (4)
2019年2月 (17)
2019年1月 (20)
2018年12月 (8)
2018年11月 (1)
カテゴリー
その他
体験授業・説明会
渋谷本校
総合コース/体験授業・説明会
2025年度 受講生募集中です
自分史制作コース/個別相談
随時、日時要相談(月~土13時~/日祝休)
※受講相談は電話での対応となります。
横浜校
総合コース/体験授業・説明会
2025年度 受講生募集中です
大宮校
総合コース/体験授業・説明会
2025年度 受講生募集中です
ご予約はこちらから