ラジオ・テレビ ドラマ脚本セミナー

講座内容

三上幸四郎によるクラス形式の脚本講座

脚本の基本から創作にいたるまで学べる、初級の方から中級の方まで対応したテレビおよびラジオドラマの脚本セミナーです。脚本とは何か、実際に書くにあたってどうすれば良いのか、アイデアの出し方、ストーリーの作り方など講義していきます。

    講師プロフィール / 三上幸四郎 Koushirou Mikami

    大学卒業後、会社員として 3 年間勤務した後、NHK のシナリオ公募で入選し、脚本家に。テレビドラマ、ラジオドラマ、アニメなど多数 の作品を手掛ける。代表作に「名探偵コナン」「電脳コイル」「特命係長 只野仁」「特捜 9」「青春アドベンチャー シャドー81」ほか。 2023 年に小説「蒼天の鳥」で第 69 回江戸川乱歩賞を受賞。

    募集要項

    講義回数 全 10 回(90 分/回)
    講義予定日 11月29日・30日/12月13日・14日/1月17日・18日/1月31日・2月1日/2月14日・15日/2月28日・3月1日/3月14日・15日/3月28日・29日/4月11日・12日/4月25日・26日
    講義時間 金曜夜クラス 19:00~20:30
    土曜昼クラス 13:30~15:00
    受講費用 61600円(税込/教材費含む)

    ※上記は脚本セミナー継続生および東京作家大学受講生の料金です。
    ※内部生の方は、 58300 円(税込)となります

    カリキュラム

    1.物語(ストーリー)とは何か? 脚本とはなにか?

    • 物語や脚本について歴史的な事柄から、現代での意味づけなどを考えていきます。

    2.アイデアからストーリーへ

    • アイデアを出してみて、それをどのように物語にしていくか考えていきます。

    3.キャラクター&セリフについて

    • 物語のなかで、キャラクターはどう設定すれば良いのか、効果的な台詞とはどうやって書くのか学んでいきます。

    4.脚本の書き方

    • 基本的なフォーマットについて学びます。

    5.実写ドラマの脚本(前編)

    • テレビ、映画などの実写のシナリオについて解説していきます。

    6.実写ドラマの脚本(後編)

    • 具体的な書き方について解説していきます。

    7.ラジオドラマの脚本(前編)

    • ラジオドラマ(オーディオドラマ)のシナリオについて解説していきます。

    8.ラジオドラマの脚本(後編)

    • 具体的な書き方について解説していきます。

    9.コンクールについて

    • どうすれば審査に通る脚本になるのか、解説していきます。

    10.実習……作品発表

    ◎簡単なアイデア(ストーリー)の提出や短編シナリオ(5~10枚程度)など、課題の提出があります。
    ※講義の日程、内容、課題について変更する場合があります。

    実施校

    東京作家大学 渋谷本校

    開講期間

    5月~10月/11月~4月

    講義回数

    10回(90分/回)

    受講料

    61,600円(税込)

    受講申込フォーム

    こちらのフォームをご利用頂くと、受講申込書の郵送の必要がありません。

    コース・料金
    総合コース
    総合コース
    大学院コース
    マンガ原作コース
    ラジオ・テレビ ドラマ脚本セミナー
    ゲームシナリオ講座~はじめてのアドベンチャーゲーム制作~
    「落語作家養成講座」受講生募集
    自分史制作コース

    体験授業・説明会

    渋谷本校

    総合コース/体験授業・説明会
    2025年度 受講生募集中です
    自分史制作コース/個別相談
    随時、日時要相談(月~土13時~/日祝休)
    ※受講相談は電話での対応となります。

    横浜校

    総合コース/体験授業・説明会
    2025年度 受講生募集中です

    大宮校

    総合コース/体験授業・説明会
    2025年度 受講生募集中です

    ご予約はこちらから

    • 東京作家大学のWEB講座 東京作家大学の作家養成講座がオンラインで学べるようになりました。
    • 横浜校開校
    • 大宮校開校
    • ブログ
    • 東京作家大学のtwitter